<総評> 写真家審査員 清水哲朗
応募数は年々減っていますが、自由・ネイチャー両部門で質の高い作品が集まりました。特に写真表現で重要な「視点」に個性的なものが多く、ハッとさせられたり、ドキッとしたり、へぇ〜と唸ったりしながら、じっくりと審査を行いました。昨年の総評でも会員の皆さんの作家性が強まっているとお伝えしましたが、現場で被写体と真摯に向き合い、持っている技術を駆使し、作品に落とし込む、表現者としての理想的な流れができているのを今回も大いに実感。目の前にある被写体に撮らされるのではなく一旦受け止めてから自分なりの解釈でアプローチできるのはプロでも難しいこと。それを多くの方が平然とやりのけるFPC新潟フジカラーフォト倶楽部会員の実力や恐るべしです。
ただ、自由部門は祭りやイベントなどの「ハレの日」やお子さん・お孫さんがとにかく多く、もっと幅広い内容で見たかったのが正直なところです。ネイチャー部門も既視感あるアプローチだったり、人気撮影スポットでのイメージ被り、会員同士一緒に撮影行った作品はどちらか一方しか選べない心理が働くなどレベルが高い作品でも泣く泣く選外にした作品もありました。
プリントクオリティは相変わらず高く安心して作者の表現世界に入ることができました。本コンテストに限らず、プリント応募の場合、審査員は内容とともに最終着地点の仕上がりも含めて作品評価をしていますので、今後も上質なプリントでの応募を続けてください。作品タイトルは今回も説明的なものが多く改善の余地はありそうですが、被写体との向き合い方に作家性が強く出ているぶん、時間とともに変化すると信じています。
毎回書いていますが、皆さんの作品の多く(選外も含めて)はカメラ誌や全国レベルのコンテストにおいても十分高く評価されるレベルです。新潟県内はもちろん、その実力を全国へ向けて発信、挑戦していただけたら幸いです。
最後になりましたが、FPC新潟フジカラーフォト倶楽部さまのご発展と会員の皆さまのご健勝を心よりお祈り申し上げます。
グランプリ
自由部門
自由部門入選
ネイチャー部門
ネイチャー部門入選